謹賀新年
- 2019.01.03
- 日常話
- おせち、ナガラ飯、日常
皆さん明けましておめでとうございます。
ナガラ飯です。
ブログを全然更新してなくて何とか年末には更新を…と思っていたのですが
結局年を越してしまいました!猛反省です。
さて2019年ですね。
皆さんはお正月は何をしてましたか。
僕は寝たり起きたり…漫画描いたり…ですかね。
あっ!初詣行ってない!
とそんないつもと変わらないようなお正月でしたが今回、生まれて初めて自分で
おせちを買ってみました。
実家にいた頃はおせちってあんまり食べたことがなかったんですよね
というのも僕の地元は高知県で、「皿鉢料理」(さわちりょうり)という大皿にいろんな料理が
乗ったものがあって、それを囲んで宴会をするという感じだったので
もちろんおせちもあったんですが
お正月は親類の集まり等で既に皿鉢料理があるからおせちは無かったのかな…
そんなこんなで今まであまりおせちをちゃんと食べたことが無かったのと
お正月気分も出したいので、今年はおせちを買ってみようと
3段のやつを買って、食べてみました。
いやあ…甘かったですね。
見込みが甘いとかではなく、本当に味が甘い。
今更何を言っとるんだという感じですが
もちろん僕もおせちに甘い味のおかずが多いのは知っていたんです。
なので子供の頃はあんまり得意じゃなかったんです。
(ちなみに皿鉢料理も甘いのが多い)
でもまあ大人は食べてましたからね。
あれは子供はダメだけど大人には美味しいのかなと思ったりしてました。
大人の味「御節料理」!
なので僕もおっさんになって味覚も変わってきて
最近は昔あまり食べなかったものが美味しかったりするし
好みも和食いいやん、和食最高やんってなってきてるし
基本好き嫌いもないのでイケるだろうと思って買ったんですけど
いやあ、想像以上に甘かったですね。
まあ最近は甘くない系のおせちも普通に沢山出ているのは知っているので
そっちにしたら良かったんですが
どうせなら昔ながらの、どストレートなおせちと思ったのが裏目に出ましたね。
しかも3段…なんで甘い豆が2種類もあるんだよ…
ほんと、食べるのに苦労しました。来年は今風のおせちにします…
と、そんな感じのお正月でした。
また今年もどうぞよろしくお願いします!
ブログ、もっと更新します!(抱負)
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
それは痴漢のような話 2018.11.17
-
次の記事
事故の話 2019.01.11
コメントを書く